ところてんの作り方をご紹介いたします。
ちなみにですがところてん、漢字で書くと心太と書くそうです。
まずは天草を清らかな水でしっかり洗います。
時間をかけ丁寧に洗い、ゴミをしっかり取り除きます。
丸一日かけて干し、水気を切ります。
次の日、水気の切れた天草を開放釜にで茹でます。
最初は沸騰するまで強火ですが、沸騰してきたら弱火にしたり中火にしたりと調整しながらゆっくり煮ます。
じっくり煮ていく事で、味もよくしっかりとした歯応えの心太になるそうです。
時間をかけて煮た後は型に流し込み、1日かけて固めます。
次の日、固まったことを確認したら細長くカットします。
手動の突き機でついて包装して完成です、